誰でも簡単!自転車チェック!
ついに新年度・新生活スタートしましたね!
これから新たな道を歩んでいく方も、今まで通り変わらずの方も関係なく、
この新年度もまた良い1年で在ります様に!!
さてさて、今回はその新年度・新生活ということで新たな自転車をご購入された方も
いらっしゃると思います!
でもでも、気がつけばタイヤはペコペコのボロボロ、自転車はドロドロのサビサビ…なんて記憶、ありませんか?
確かに全くならない自転車なんてありません。どんな自転車でもいつかはボロボロになってしまいます。
…で・す・が!!!手入れひとつで長持ちすることもあります!
でもメンテナンスなんて大変そう…。いいえ!そんなに難しくありません!
折角の新しい自転車、長く乗りたいですよね?
と、いうわけで今回は!誰でも出来る!?簡単自転車チェック!です♪o(^ω^)o
ほんとに簡単なことで良いのです!難しい作業もごちゃごちゃした工具もいりません!
まずはタイヤですね。めちゃ簡単!空気を入れるだけ!…ですが、ちょっとした工夫ひとつで変わります!
皆さんはどのタイミングで空気を入れますか?空気が少ないと感じてからですか?
実はそれだと遅い可能性があります。タイヤの側面にヒビが入ってたりすること、ありませんか?
ここでひと工夫!「タイヤの空気は定期的に!目安は1~2ヶ月に1回!」
タイヤがぺこっとなる前に補充することで、タイヤの劣化を抑える事が出来ます!
イメージは、「今入っているタイヤ内の空気圧を維持する」です!
そしてタイヤの表面がつるつるになってきたら、タイヤの交換をしましょう!
次に車体。雨の日に乗る事も少なくないかと思います。
保管場所も雨に濡れることもあると思います。だからサビも仕方ない…?
いいえ、少しでも抑えることは出来ます!
雨が上がった時でいいです。軽くでも良いです。拭いてあげて下さい。
それだけで汚れも落ちますし、サビも抑えることが出来ます。
風邪(サビ)をひかないよう、拭いてあげて下さい。
次にブレーキです。これも簡単。握るだけ!握ってみて、スカスカになっていないかどうか。
もしスカスカだったり、握った状態で動くようなら、近くの自転車店に調整をしてもらいましょう!
場合によっては、ブレーキシュー(前に付いているブレーキのパッド)の交換が必要になります!
進む、よりも止まれる事の方が大事です!周りもご自身も安全第一!!
次にチェーン・ギア・変速等の各部。これは自転車店でやってもらう方がいいかもです。
自転車を漕ぐとやたらカラカラ、ガシャガシャ、ギコギコと音がすることないですか?
チェーンがサビサビだったりしませんか?伸びてだるんだるんになってたりしませんか?
チェーン・ギア部分は注油しないとサビてしまいます。
張りの調整をしてあげないとチェーンケースに当たったり引っかかったりして、
チェーンが外れたり、切れたりしてしまいます。
音がしたり、違和感を感じたらなるべく早めに自転車店でチェックしてもらいましょう。
変速ギアも同様に、ガチャガチャなって切り替わりにくい等の違和感を感じたら、
出来る方は調整してあげたり、自転車店で調整してもらいましょう。
他にも、ライトはつくかどうか、各部分にガタつきはないか、etc……
と、ありますがその他は自転車店で点検してもらう方が良いかと思います。
折角の新しいピカピカの自転車、大事にしてあげて下さい(´ω`*)
勿論、長年乗っている自転車も同様にやってあげることで長持ちするかもしれません!
今回は自転車の紹介ではなく、ちょっとしたメッセージ的な感じになりましたね!
途中これを書いてて「なんか通販っぽい口調になってる…?」と思っていましたw
なにはともあれ、“何か”が起きてからでは遅かったりもするので、その“何か”が起こる前に
点検や調整をしてあげる事が大事、ということです!!
と、いうわけで小倉店よりスタッフ山下がお送り致しました!(ここでも通販風…w)
点検・修理・ご相談等何でも気軽にご連絡下さい(((≧ω≦)))それでは!!